↑クリックするとホームへ


川上村上多古林道終点から
阿古滝を経て奥駈道地蔵辻へ
 
山行日 2006年9月3日
地域 大峰
標高
天候 晴れ
コースタイム 林道終点9:10---阿古滝11:45---12:45奥駈道地蔵辻13:05
---阿古滝13:40---林道終点15:35

 水量も多く豪快な滝や綺麗な滝が多いと聞く上多古川。林道終点に到着した途端、ドドドド・・・・・と滝音が聞こえる。今日は沢歩きではないが、念願だった林道終点から山上ケ岳へのルートを歩いてみることにした。

上多古林道終点 終点に架かる鉄の橋を渡る

 四駆でなければ林道終点までは行けない。仕方なく手前の2〜3台停車できる箇所から歩くことにした。10分も歩けば画像の林道終点だ。ところが登山道への取り付きが分からない。1/25000地図とコンパスを出してルートを確認した後、右の鉄橋を渡ることにする。

右 ブナ又出合→今宿・洞辻  左阿古滝か? 小さな滝は随所にある

 いきなり大岩がある。草ボウボウの道が左右にあるが、右に取ってその大岩を巻けば山ノ神の祠がある。この先も道は2つに分かれていて、左へ進めばどうやら矢納滝に出るらしい。それにしても急登だ。昨週の北アルプスの疲れがまだ足に残る中、ふくらはぎ・アキレス腱から悲鳴が聞こえてきて、ーが見えたところで最初の休憩。この後もツヅラ折れの急登が続く。

右 多治良渕(不明) 左阿古滝を経て山上岳とある 六字滝の左奥に東行場や東覗岩が見えた

 10時10分小さな滝に出た。滝のせいか、ここだけ涼しくまたもや小休止だ。その滝の上に出ると自然林となり、後方木々の先に勝負塚山が見え出す。右手には六字滝と思われる滝が望め、その奥には西覗岩から東覗岩へと続く山上ケ岳の険しい東壁が見える。よく見ると裏行場の平等岩も見える。そういえば数年前、あの岩の上からこの広大な谷を見下ろし、いつか阿古滝ルートでここに立つと誓ったことを思い出した。

なんと六字ノ滝の看板が。行けるんだ!! 滝を上から見るのも悪くない

 3〜4箇所急で滑りやすい斜面をトラバースする箇所がある。ロープもクサリもないので、落ちると数十メートルは滑落してしまうので危険だ。それにしてもこの道は長い。いまだに阿古滝に到着しない。出発時間が遅かったので仕方ないが、目的地を地蔵辻(奥駈道出合)と決め、12時半までに到着しなければ引き返すことに決めた。

身を乗り出して下を撮影 阿古滝の落ち口

 阿古滝上部に着いたのは11時30分。滝の落ち口横へ行き、上から撮影しようと思いテラス状の箇所へ行けば、なんとそこは崖から突き出た倒木に腐葉土が溜まっただけの箇所。「お〜〜〜怖っ」と、そっと後ずさりする私だ。滝の落ち口やその付近には小さな仏像があった。

阿古滝上部はこんなにいいところ 奥駈道は近い

 滝上部の沢に沿って歩くとやがて尾根道になり、大峰らしい周囲がシャクナゲの道となる。右手に山上ケ岳にある建物や平等岩が随分近づいたと思ったが、時刻はすでに12時半を過ぎている。地図では地蔵辻(奥駈道)は直ぐ近くのように思える。そこで綺麗なブナ林の中を小走りに進めば、やがて奥駈道に飛び出した。

奥駈道に飛び出た所にあった表示 同左

 左手から登山者の話し声が聞こえる。こちらへ来るのかなと思っていたら、どうやら声は遠ざかってゆく。竜ケ岳方面(大普賢岳方面)へ向かう人の声のようだった。奥駈道に腰掛け、木々の間から弥山を見ながら急いで昼食を取る。時刻は13時を過ぎた。往路テープが見つけにくかったので、明るい時間内で余裕を持って帰りたく、早速下山にとりかかる。

しかし案の定途中でルートを間違う。このあたりは沢屋さんのテープがたくさんあって注意しなければならないのに、3番目の画像の看板に見とれていたら、右に行くところを左に進んでしまった。そのまま進んでいたら、多古ノ滝方面に下りて行き途方にくれていたかも知れない。早く気が付いたお陰で下山時刻はまだ3時半だ。ゆっくり温泉に入ってから帰宅できた。


所属する囲炉裏へ ↑クリックするとホームへ

















SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送