↑クリックするとホームへ


大普賢岳
山行日 2006年12月24日
地域 大峰
標高 1779.9M
天候 晴れ
コースタイム 和佐又ヒュッテ10:05---石の鼻11:20---
12:20大普賢岳13:00---14:50下山

 昨日の伊勢辻山・国見山山行が寒かったせいでもないが、朝起きたら風邪っぽい。今日は快晴の天気のようなので山へ行きたいが、体調を考え家でグズグズしていたら自宅を出たのが9時になってしまった。しかしそんな時間からでも大普賢岳に登れるというのが地元の利。10時には和佐又ヒュッテに到着だ。

石の鼻から大普賢岳 同から伯母谷覗きと右奥に白鬚岳

 スキー場を歩き出すと目の前に白い尖った山が4つ見える。奥の一番白いのが大普賢岳だ。真冬だと私の力量では登ることが出来ない山。今日の雪の状態は分らないがザックにはアイゼンとダウンの防寒具だけは入っている。危険なら引き返そうと心に決める。

 15分歩いて和佐又山と無双洞への分岐まで来ると突然、目の前に行者還岳や弥山・仏生ガ岳・孔雀岳が見えた。そして笙の窟を過ぎて日本岳への分岐まできたら、今度は目の前に伯母谷覗きの岩壁が見えた。冬枯れだこそ見える展望に感謝する。

雪道の先に大普賢岳が見えた まもなく奥駈道、これを左へ進めば山頂

 意外にもここまで雪はなかった。「石の鼻」の岩に立って見た展望は、好天なので素晴らしい。山頂からもここ以上の360度の展望が得られるはずだが、ここでもこれだけの素晴らしい眺めなので山頂でのそれが楽しみだ。小普賢岳手前まで来るとついに登山道に雪が現れだし、やがて雪の上を歩くようになる。でもアイゼンまでは要らないようだ。

山頂から弥山 同じくバリゴヤノ頭と稲村ガ岳

 鉄橋の上やハシゴを滑らないように注意して登るとまもなく奥駈道に出る。それまでなかった冷たい風が右から吹くものの、山頂までくると嘘のように風がなくなり、そこにはまるで春のような暖かい日差しが射していた。誰もいないと思っていた山頂にはザックが一つあり、食べかけのコンビニ弁当と缶ビールが。登山者はどこに?と探すと、水太覗き方面からその登山者が戻ってきた。どうやらあまりの展望のよさに食べるのを忘れて、景色に酔いしれていたようだ。その登山者が私に言う。「先週は雨の中、あの山に登ってましてん」と指差す先には山上ガ岳があった。

稲村ガ岳はまだあまり白くない Tシャツ1枚でもいられる快晴に霧氷も解ける

 「私も昨日はあの山に・・・・・・・・」と明神平方面を指差したいのをじっとこらえて、お互い山頂で長い時間、素晴らしい展望を満喫したのだった。

所属する囲炉裏へ ↑クリックするとホームへ

















SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送